登場キャラ
登場キャラの初期ステータスなどの設定を行います。登場キャラの設定は敵キャラの設定と共通する項目が多いですが、敵キャラよりも多くの設定を行う必要があります。

(1) 登場人物リスト
登録されている登場キャラの名称一覧が表示されます。64 人まで設定できます。
(2) 名称
選択された登場キャラの名称を設定します。これも、極端に長い名称を使用しないで下さい。
(3) 各魔法属性
魔法設定のところで設定した各属性が表示され、それらに対して初期レベルと最大レベルを設定します。初期レベルは、初めにこの登場キャラが覚えている魔法のレベルで、最大レベルはこのキャラがその属性の魔法を最大でどこまで使用できるか、という数値です。これを 0 にすることで、この登場キャラが使用できない魔法の属性を作るなどして特徴を出せます。
(4) HP
この登場キャラの初期最大 HP を設定します。
(5) レベル
この登場キャラの初期レベルを設定します。
(6) 経験値
この登場キャラの初期経験値を設定します。
(7) AP
この登場キャラの初期 AP 容量を設定します。
(8) 射程
この登場キャラの初期魔法射程を設定します。
(9) 通常攻撃力
この登場キャラの初期通常攻撃力を設定します。
(10) 魔法攻撃力
この登場キャラの初期魔法攻撃力を設定します。
(11) 通常防御力
この登場キャラの初期通常防御力を設定します。
(12) 魔法防御力
この登場キャラの初期魔法防御力を設定します。
(13) MP
この登場キャラの初期最大 MP を設定します。
(14) キャラチップ
この登場キャラをフィールド上で表示する際に使用するキャラチップを設定します。キャラチップの設定についてはマップチップ設定ツールの項も参照して下さい。登場キャラのマップチップは、選択したチップの次に歩行アニメーションのチップ 1 個、攻撃アニメーションのチップ 3 個が連続している必要があります。
(15) 武器
この登場キャラが既定で装備している武器を設定します。
(16) 盾
この登場キャラが既定で装備している盾を設定します。
(17) 鎧
この登場キャラが既定で装備している鎧を設定します。
(18) 兜
この登場キャラが既定で装備している兜を設定します。
(19) 特殊 1
この登場キャラが既定で装備している特殊装備を設定します。
(20) 特殊 2
この登場キャラが既定で装備している特殊装備を設定します。
(21) 死亡セリフ
戦闘中に死亡した際に言うセリフ (叫び?) を設定します。
(22) 所持金
この登場キャラの初期所持金を設定します。
(23) 通常命中率
通常命中率を設定します。命中率はレベルアップであがるものではないので、これがほぼ終始一貫した通常命中率となります。もちろん武器の命中率によっても左右されます。ただしスクリプトにより途中で変更することは可能です。
(24) 魔法命中率
上と同様に魔法命中率を設定します。実際の魔法命中率には魔法個々の命中率も関わります。
(25) 顔グラフィック
ステータスを表示する際に一緒に表示する顔グラフィックの番号を指定します。0 を指定すると表示しません。
戻る