025. ○オブジェクト移動
(1) X座標・Y座標
移動するオブジェクトの座標を設定します。1 より大きいサイズを設定する場合は、そのオブジェクトの中で最も原点に近い座標を設定します。変数と定数を組み合わせた指定については他の場合と同じです。
(2) Xサイズ・Yサイズ
移動するオブジェクトのサイズを設定します。船などの大きなオブジェクトを移動する場合に 5*5 などのように設定します。人物など 1 マスのオブジェクトの場合は 1*1 にしておきます。
(3) 動かす向き
オブジェクトを移動させる向きを設定します。
(4) 移動後の向き
オブジェクトを移動させた後、このオブジェクトの向きを変更する際に設定します。例えば人がある方向に歩いた際に、そちらの方向を向かせる場合に使用します。
(5) 状態
移動させると同時にオブジェクトの状態を変更する場合に選択します。例えば、人物を歩かせるには移動と歩行状態の設定の両方を行う必要がありますが、それをここでまとめて行えます。

戻る