インストール・アンインストール
インストールは書庫ファイルを解凍するだけです。アンインストールは、レジストリ等を操作しないのでインストール先のディレクトリごと削除すれば完了です。
テキスト枠の色について
リファレンスの文章は、その内容に応じて枠の色が変えてあります。通常の内容は、このオレンジ色の枠で表示されます。
前版からの仕様変更
Queek I を使っていただいていた方のために、Queek II において仕様が変更された点などで注意すべき点を記載する際は、この緑色の枠で表示されます。Queek I をご利用でなかった方は特に読む必要はありません。
C 言語の仕様
Queek II では、ゲームの動作を記述するスクリプトに、C 言語をコンパクトにした Queek C という言語を採用しています。C 言語をすでに習得されている方のために、Queek C における言語仕様の違いなどで注意すべき点を記載する際は、この青色の枠で表示されます。C 言語を未経験の方は特に読む必要はありません。
ソースコード
while(1) DeathMarch(); /* スクリプトを例示する際は、 このように灰色の背景に黒色の枠で表示されます。*/
メニュー
以下の内容は、実際にツールをお使いになる前に一通り目を通してください。
Queek II とは? | Queek II に関する詳細な紹介を行います。 |
ツール概要 | Queek II のシステムを構成するプログラムの説明を行います。 |
ゲーム開発手順 | ゲーム開発過程の大まかな手順を説明します。 |
ゲームシステム | Queek II による RPG システムの特徴を説明します。 |
ディレクトリ構成 | 必要なファイルを管理するためのディレクトリ構成について説明します。 |